子供にプログラミングを習わせようと思っても、家の近くに教室がなかったり、忙しくて送り迎えができなかったり、様々な事情で通えない事ありますよね。
そんな場合に便利なのが、オンラインスクールですが、そもそもオンラインスクールでプログラミング技術は身に就くのでしょうか。
うちの息子が実際に教室に通っているのと、オンラインを受講してみた体験から、オンラインに向いている子供や親子、家庭状況などお伝えします。
子供のプログラミングスクールオンライン体験談
個人的には、先生に直接聞ける教室タイプが良いと思っていますが、それはプログラミングを教えてあげることができない私の意見からです。
また、うちはたまたま東京に住んでいて、プログラミング教室がたくさんある環境に幸い居るのでそのような事が言えますが
- 家の近くにプログラミング教室がない
- 教室まで送り迎えする時間がない・きつい
- たくさん習い事をしていて時間が足りない
というご家庭だと、オンラインしか選択肢がなくなります。
ではどんな子供でもオンラインでプログラミング技術がちゃんと身につくのか。
そこを確かめたくて、息子と一緒にオンライン教材を受講してみました。
その結果、オンラインでもちゃんとプログラミングは身につくなと感じましたが、これには条件があるとも感じました。
そこを息子の体験談からお伝えしていこうと思います。
なぜ息子は教室タイプのスクールに通ったのか
うちの息子がプログラミングを習いだした2016年は、子供向けのオンラインスクールなどありませんでした。
そもそも、通うタイプの教室すら東京でも5校ぐらいしかなくて、選べる選択肢がほぼなく、その中で家から一番近く、幼児でも学べるスクールに決めました。
ただ仮にオンラインスクールがあったとしても(見つけていたとしても)当時、私も息子もプログラミングなど何も知らず、本当に無知だったので、どちらにしても教室を選んでいたと思います。
教室に通ってみた感想
息子は年中(4歳)からプログラミング教室に通ったのですが、最初学習していたのはレゴロボットプログラミングで、レゴが大好きな息子は通うのが楽しくて仕方ありませんでした。
まあ完全に遊び感覚、お出かけ感覚でしたね(笑)
「ねぇママ? 次いつレゴ教室行けるの?」
こればかり言っていたのを思い出します。
ただ、当時はプログラミング教室が少なく、オープンしているスクールも手探りな感じはありました(笑
その為、先生の質がバラバラで
- 教え方の上手い先生
- 子供のやる気を最大限に引き出せる先生
- 子供と同じ目線で楽しく一緒にやってくれる先生
- 適当に時間を費やす先生
などなど、たーくさん色々な先生を目にしました。
息子は、ただレゴを作って動かせればそれでいいという感じでしたが、親の私としては高い月謝を毎月払いながら通い続けると、段々気になる事も出てきます(笑
結局、上を目指して難易度の高い学習ができるスクールに移動しましたが、そこでの学習が息子曰く
「すっごく楽しい!!!」
らしく、今でも楽しく通っていますし、実力的にも多分成長しているはず(笑
また、幸いにも住んでいる地域が東京ということもあり、有難いことに大手のスクールはほとんど東京に教室を開校しているので、教室を変わるときには選択肢もだいぶ増えていました。
家から電車で片道30分ほどはかかりますが、4歳の頃から毎週それを繰り返していたので、通学時間や距離に関してはもはや余裕のレベルにまで成長していましたので、うちは教室で良かったと思っています。
実際にオンライン教材を受講してみてどうだったか
2020年に発生した新型コロナウイルスで全国の学校が一斉休校になった際、様々なスクールが教材を無料開放してくれていました。
その際、テクノロジア魔法学校という中学生~大学生向けのオンラインプログラミング教材が無料で使えたのでチャレンジしてみました。
それがこれです↓
びっくりするぐらい難しい(笑)
こんなコード書いたことありません。
要は「本当のプログラミング」を学ぶ教材だったんです。
子供向けプログラミング教材は、本来大人になって仕事で使うときのプログラミングではなく、子供向けに改良してあります。
本当のプログラミングとは、コンピューターに指示を与える作業のことを言いますので、英数字をたくさん使ってコードを書きます。
それをテクノロジア魔法学校では行っていくのですが、いきなりコードが現れたとたん私と息子は目が点・・・。
「で、できるかな・・・(笑)」
「と、とりあえずやってみよう・・・」
という感じで取り組みました。
親子であーだこーだ、多分こうじゃない?なんて言いながら進めてみると・・・出来たんです。
めちゃくちゃヒント見ましたけど(笑)
指示されたコードを入力して画像の中の絵が動いた時の息子の感動は、それはそれは今までにないぐらいでした。
多分、今までやったことがないぐらい難しくて、かなり時間もかかったので、完成した時の達成感が半端なかったのではなかったと思います。
個人的に、テクノロジア魔法学校の教材いいなぁと思いましたし、自宅で学習するのに購入してあげてもいいなぁとも考えています。
それを踏まえて思うのは、オンラインでも充分プログラミング学習にもなるんだなということです。
初心者でもできる簡単な講座もたくさんありますし、オンラインなのに先生とパソコンで対面で直接教えてもらえるスクールもあります。
そしてできた時の達成感、やり切った感がとても感動を生みます。
それが更なるやる気に繋がるようです。
オンラインプログラミングスクールでのデメリットはこれだった
ただ、思う事もありました。
正直、子供は飽きっぽいですし、できない時はますますやる気が失せる生き物。
なので、オンライン教材は親が一緒に取り組んで上げる環境が大切なんだなと。
息子がテクノロジア魔法学校を学習している時、何回も
「わかんなーーーい」
が出てきました。
そのたびに、私が一緒に見て少しアドバイス。
間違えている個所が分からなくて
「何が間違ているかわかんない。もうやめる」
とも言い出しました。
「どれどれ~」
と覗きながら「あーここ何かが抜けちゃってるね~」
そんな感じで進めました。
この頃には私もHTMLやCSSぐらいは分かるようになっていたので、アドバイスができました!
子供の年齢や性格にもよるかと思いますが、やる気をある程度維持させるのも親の務めですね(笑)
うちはそんな感じで進めて、最後に作品が完成した時に大喜びしたので、その次からは一人で頑張って進めていましたが、オンラインスクールの最大のデメリットがこれ
やる気を維持させる
だと思いました。
実は私の知人の子供も、それでつまづいたんです。
その子供はそろばんを習っていて、成績も優秀でD-SCHOOLの14日間無料体験を受講した後、そのまま入会しました。
何の問題もなくカリキュラムを進めていたところ、急にやる気がなくなってしまったのだそうです。
理由として
一人でやるのがつまらなくなった&寂しい
との事。
その子の家のパソコンがデスクトップで、更にパパの部屋にあるので、一人で学習していたそうです。
パパが家に居る時は一緒に見てあげていたそうですが、仕事で忙しいと中々付き合って上げる事が出来ず、そうなるとどんどんやる気がなくなり、ついにはやらなくなってしまったそうです。
家族で話し合い、なるべく一緒に付き合っていこうということにはなったそうですが、パパもママも働いているので中々付き合って上げる時間がなく、止まってしまっているのだとか。
ノートパソコンだったら、リビングでもできたかもしれませんが、こればかりは…。
そうは言っても、最初はやる気満々で一人でもやっていたそうなんです。
子供のやる気を維持するのは、やっぱり親なんだなぁとつくづく実感。
この環境を用意してあげるのが、オンラインを受講するときのポイントかなと個人的に感じました。
オンラインスクールでも直接対面で学習できるスクールもありますよ!
オンラインプログラミングスクールがおすすめの子供
ではどういう親子ならオンラインでも大丈夫なのか、ですが…
- 親がある程度パソコンに詳しい
- 子供が大のゲーム好き
- 子供が一人でもパソコンに触れて尚且つ操作もできる
- 何でも自分で調べて取り組む子供
- 親子で一緒に取り組んであげることができる
なら、オンラインでも問題ないと思います。
特にゲームが大好きで、パソコンはお手の物というのであれば、逆に一人でやりたいかも。
また、自分で調べて進めていくのも大切な作業です。
この辺も最初は親が一緒にやってあげると、その後スムーズにいくかなと思います!
一人でやるようになったら、こっちのもんですね( ̄ー ̄)ニヤリ
まとめ
オンラインスクールのカリキュラムが、とっても分かりやすいスクールがたくさんあります。
子供が理解しやすいマニュアルや、初心者でもつまづかない工夫も各スクールでしているのと、月謝が通うスクールよりもはるかに安いので、最初の取り組みとしてオンラインから始めるのもありです。
その後、もっと学びたいと思ったら、教室へ通って更に技術を上げていきましょう。
比較一覧表には金額も載っているので、月謝も考慮しながら自分のお子様に合うスクールや環境を選んであげてくださいね!
コメント