スポンサードリンク

ホワイトハッカーを育成する大学6選!東京電機大・立命館・慶応義塾大学etc…

ホワイトハッカー

ホワイトハッカー育成に力を入れている大学を6カ所紹介します。

ホワイトハッカーになる為には、セキュリティを徹底して学ぶ必要がありますので、セキュリティを専門としている学部もお伝えしつつ、大学受験合格に向けての対策や方法もお伝えしています。

ホワイトハッカーの国家資格も紹介しています。

スポンサードリンク

ホワイトハッカーを育成する大学6選!

ホワイトハッカーになる為には、セキュリティを徹底的に学ぶ必要があります。

その為、今回はセキュリティーに強い大学を5つ紹介します。

 

セキュリティに強くなると、トッププログラマーとして認識されるので就職もかなり有利です!
大学名 学部 コース
東京電機大学 未来科学部情報メディア学科 セキュリティとネットワーク
慶應義塾大学 湘南藤沢キャンパス 環境情報学部 先端情報セキュリティフ゜ロシ゛ェクト
立命館大学 情報理工学部 セキュリティーネットワークコース
情報セキュリティ大学院大学 ※ここはセキュリティ専門特化の学校なので学部はありません。 数理科学コース
    〃 サイバーセキュリティとガバナンスコース
    〃 システムデザインコース
    〃 セキュリティ/リスクマネジメントコース
会津大学 サイバー攻撃対策演習・情報セキュリティ講座 ※未経験者・知識0の人は受講不可能
サイバー大学 IT総合学部 テクノロジーコース
スポンサーリンク

 

1. 東京電機大学

東京電機大学には「未来科学部情報メディア学科」という

  • セキュリティ
  • Web空間
  • IoTの情報分野
  • CG/VR
  • 映像
  • サウンド

などのデジタル表現技術を学ぶ学部があります。

 

※電機大学公式サイトより

 

電機大学の情報メディア学科カリキュラムは、4つのユニット

  1. コンピュータグラフィックス
  2. ヒューマン
  3. セキュリティとネットワーク
  4. コンピューティング

となっており、この中の【セキュリティとネットワーク】

  • 情報セキュリティの基礎と暗号技術 
  • ネットワークプログラミング
  • ネットワークセキュリティおよび演習

について、深く学びます。

 

  • インターネットを支える基盤技術
  • ネットワークを高度に活用するソフトウェアの設計手法

この辺もセキュリティとネットワーク分野に含まれます。

 

コンピュータグラフィックスは、将来アニメーションの仕事や、コンピュータグラフィックス、デザインの道に進みたい人向け。

ディズニーやピクサーなどの3D映画を始め、近年だとVSR、3次元CGにも関わる事が出来ます。

 

ヒューマンでは、モノや音、映像や情報など全て含めて、人間性の特性について学びます。

 

コンピューティングでは

  • サーバ設計論
  • ソフトウェア設計 
  • ソフトウェア工学と分析・モデリング
  • プログラミング言語論

を学び

  • 最新のソフトウェア開発
  • プログラミングの基礎的思考
  • 大規模なソフトウェアを構築する技術

を習得するコースです。

 

セキュリティ分野だけでなく、

  • セキュリティに強いWebクリエータ
  • ネットワークもシステムもバランスよく分かるエンジニア

など誰にも真似できないネットワークエンジニアを目指せるので、幅広く活躍する事もできます。

 

また、東京電機大学には優秀な教授が揃っているのも特徴の一つ。

東京電機大学情報セキュリティ研究室の佐々木教授は、サイバー関連に関してはテレビ・メディアでも有名。

 

佐々木教授の略歴など詳しくまとめた記事はこちら!

 

三村さんは

サイバー攻撃からの攻撃を防ぐホワイトハッカー

としてNHKで紹介されました。

 

猪俣教授は、奈良県警察サイバーセキュリティ対策アドバイザーに任命され、読売新聞に掲載。

セキュリティのプロ中のプロから学べます。

東京電機大学公式サイト

未来学部情報メディア学科

 

東京都足立区にあります。

埼玉県と千葉県にある電機大学には、情報メディア学科がありません。東京以外を検討している場合は、一度検討してみて下さい。

 

スポンサーリンク

2. 慶應義塾大学 湘南藤沢キャンパス

慶応義塾大学の【環境情報学部】で、セキュリティーを深く学び習得する事ができます。

 

環境情報学部では

  • インターネットシステム
  • 基盤ソフトウェアシステム
  • ユビキタス情報システム
  • 知識情報システム
  • 音響・映像デザイン

などなど、たくさんコースがあります。

 

この中の基盤ソフトウェアシステム「先端情報セキュリティプロジェクト」でセキュリティー技術を学びます。

 

標的型攻撃、遠隔操作ウイルスなど日々発生する情報セキュリティの問題の抑止やその対応策について研究しています。脆弱性(セキュリティホール)の発見やコンピュータウイルスの解析なども行い実践的な能力も身につけます。また法律、社会学、国際関係等、学際的側面からの分析も行います。

 

慶應義塾大学 湘南藤沢キャンパス公式サイト

(神奈川県藤沢市)

 

3. 立命館大学

立命館大学の情報理工学部には「セキュリティーネットワークコース」があります。

  • セキュリティ・暗号技術全般の習得
  • インターネットやケータイの仕組み、情報通信ネットワーク技術全般の習得
  • コンピュータの仕組みの基礎習得

 

セキュリティ・暗号技術全般の習得では、セキュリティー技術に必要な暗号、認証、電子署名など基礎から

  • 盗聴・なりすまし・妨害などの攻撃から守るためのネットワークセキュリティ技術
  • サイバー攻撃に耐性のある情報システムを構築するためのシステムセキュリティ技術

が学べます。

 

  • 脆弱性のないソフトウェアの作成方法
  • サイバー攻撃から情報システムを守る方法
  • サイバー攻撃が発覚した際の対処方法

を実践を通して学習できます。

 

インターネットやケータイの仕組み、情報通信ネットワーク技術全般の習得では

  • コンピュータネットワーク
  • ネットワークセキュリティ
  • モバイルアドホックネットワーク
  • センサネットワーク
  • 遅延耐性ネットワーク
  • 電磁波を用いたセキュリティ技術

 

このネットワークセキュリティでセキュリティーについて深く学びます。

コンピュータネットワーク対する攻撃の仕組み(マルウェア,DoS攻撃など)に加えて、安全なネットワークシステムを設計・構築するためのセキュリティ技術(暗号,認証・認可など)まで幅広く学びます。

 

コンピュータの仕組みの基礎習得の中の

  • 高性能計算
  • 高信頼性,高可用性(Dependable) システム
  • プログラム解析
  • コンピュータセキュリティ
  • オペレーティングシステム(OS)
  • 仮想化技術

コンピュータセキュリティでもセキュリティーを学べます。

 

ハードウェアとソフトウエアが動作する仕組みを理解して、情報科学を学びます。

ソフトウェアにはなぜ脆弱性(攻撃に対する弱さ)が生まれるのでしょうか?攻撃はどのようになされるのでしょうか?どうすれば強いソフトウェアを作れるのでしょうか?その答えを導けるようになるための技術を習得します。

 

立命館大学情報理工学部の詳しい詳細はこちら!

 

 

スポンサーリンク

4. 情報セキュリティ大学院大学

情報セキュリティ大学院大学には

  • 数理科学コース
  • サイバーセキュリティとガバナンスコース
  • システムデザインコース
  • セキュリティ/リスクマネジメントコース

の4つのセキュリティ特化コースがあります。

 

数理科学コースでは、セキュリティの基盤である数理的問題の解決方法を学びます。

サイバーセキュリティとガバナンスコースでは、サイバー攻撃に対応する技術・知識を学習します。

 

システムデザインコースは、セキュリティビジネスに必要な幅広い視野を養い、ITシステム技術に関しての知識や技術を習得。

 

セキュリティ/リスクマネジメントコースでは

  • サイバー攻撃
  • 情報漏洩

などに備えるリスクマネジメントの実践と構築できる人材育成コース。

 

 

情報セキュリティ大学院大学 公式サイト

 

 

5. 会津大学

会津大学では2013年「サイバー攻撃対策演習・情報セキュリティ講座」を開設。

 

特徴は

  • サイバーセキュリティに精通した講師陣が講義と演習
  • サイバーレンジと呼ばれるサイバー攻撃防御演習システムを用いた演習
  • 情報セキュリティ全般とサイバー攻撃・防御の手法の基本的知識を習得するための講義を実施

 

講師は経験豊富な人のみ。

サイバー攻撃に備えて、サイバーレンジを用いて防御演習を行います。

 

講義では、実際に発生した具体事例の紹介やデモンストレーションを活用。

  • ネットワーク・セキュリティ
  • アクセス制御
  • サイバー攻撃手法
  • ディジタルフォレンジック

など、情報セキュリティ技術の基礎を習得します。

 

但し、会津大学のサイバー攻撃対策演習・情報セキュリティ講座では未経験・もしくは知識が0の人は受講できません。

ある程度の実績や知識がある前提での受講となります。

 

 

 

6. サイバー大学

サイバー大学は、ソフトバンクグループが開校しているIT専門の通信制大学です。

早期出願すると入学金が無料になり、学費も通常の大学と比べると約半額になるのが特徴。

 

セキュリティエンジニアを目指すコースでは

  • 人工知能(AI)
  • プログラミング
  • 情報セキュリティ技術
  • ネットワーク技術
  • データベース
  • データマイニング

を学習していきます。

 

それだけでなく、起業や経営戦略、ネットマーケティングを始め、テクノロジー、クラウドサービスなどのコースも用意されており

  • 起業したい
  • ネットマーケティングを学びたい
  • システム開発のリーダーになりたい
  • ソーシャルメディアを活用して情報発信・共有したい

というセキュリティエンジニア以外の道に進みたい場合の道も用意されています。

 

ITに特化した大学の為、余計な事を学ばずに済み、時間短縮に繋がります。

何より通信制の為、全国住んでいても、好きな時間帯に勉強出来るのも魅力の一つ。

 

オンラインプレゼンもあるので、コミュニケーション能力も上がります。

サイバー大学

 

ホワイトハッカーとは?からなるための方法や年収・需要・学校など総まとめした記事はこちら!

 

スポンサードリンク

大学受験に向けての対策

セキュリティエンジニアになろうと思うと、相当の努力は必要となります。

高校生の間にできることはしておきましょう。

 

まず、情報系を理解しておくと、大学の授業もより頭に入りやすいかも。

いきなり難しいプログラミングをする必要もなく、まずは基礎からゲーム感覚で進めると、頭に入りやすい。

 

プログラミングの学び方は、色々あります。

  • ゲームを作ったり
  • アプリを開発したり
  • AIと関わるプログラミング言語から勉強してみたり

これらは、それぞれで分野は違うものの、プログラミングの基礎は同じです。

 

まずは自分がやりたいこと、得意なこと、楽しいことから始めてみるのがいいです。

  • ゲームが好きだったら、unity
  • ものづくりが好きだったら、ロボットプログラミング
  • 人工知能に興味があったら、AIに関わることから
  • 世の中の役に立つものを作りたいと思ったらアプリ開発

など、「自分は何をしているときが楽しい?」から始めましょう。

 

理由は、プログラミングは数学・科学が得意でないと、難しく感じるからです。

でも、数カ月でいいからとにかく頑張れば、必ず理解できることでもありますが、逃げたくなることも多々あるので、、自分の得意なことや好きな内容のプログラミング学習から始めれば、多少難しくても乗り切れます。

 

独学で始めるか、スクールに通うかは、親と相談しつつ、ですかね。

独学でもプログラマーになった人もたくさんいます。

息子のプログラミング教室のある先生は、完全独学でここまできましたと言っていました。

 

でも、やっぱり一人で取り組みには不安、という場合にはまずはオンラインから始めると安心です。

 

オンラインで断然おすすめなのは「テクノロジア魔法学校」

ディズニーとコラボした教材で、かなり分かりやすく楽しく取り組めます。

 

下記の記事は、プログラミングオンラインスクールだけをまとめています。

対象年齢が小学生まで、というものもありますが、それぞれで対象年齢を記載しているので、高校生が受講できるオンラインスクールをチェックしてください(テクノロジア魔法学校も紹介しています)

 

 

とは言え、やっぱりおすすめなのは通塾するタイプのスクール。

1年でもいいから通ってみると、目からうろこの体験ができます。

 

スクールの特徴は

  • やる気を出してくれる
  • 先生が分かりやすく教えてくれる
  • 同じ目的に向かっている仲間がいるので環境が良い

 

スクールは、習得が独学よりも断然早いです。

高校生が通えるプログラミング教室はこちら。

 

あと、大学に行くためにはプログラミングだけ勉強しては、他の科目で落ちてしまいますよね(笑)

プログラミングをしていると、意外と数学の成績は上がり、記憶力も高まるのですが、国語なども抑えておくなら、オンライン塾で頑張りましょう。

 

プログラミング教室に通わせてもらっているなら、塾まで行くとなるとお金がかかって親に悪いな、、、と思っても、Z会のオンライン大学受験対策コースなら

  • 映像授業が見放題
  • 週に一度のマンツーマン指導(1回あたり20分×4回)

で、1科目1ケ月7800円。

 

苦手な分野だけ集中して取り組むと、より成果が出るはずです。

映像×個別【大学受験ディアロオンライン】

 

スポンサードリンク

まとめ

いかがでしたか?

ITを学べる大学はたくさんありますが、ホワイトハッカー、セキュリティ面を強化した大学は中々ないですよね。

 

でも、これからどんどん増えていくと思います。

※専門学校もあるので、他で紹介していきます

 

また、国が掲げているホワイトハッカー育成機関もありますが、誰でもが受けられる訳でもありません。

↑国家資格についても記載してあります↑

 

開催される場所だったり、タイミングもあるのと、そもそも初心者では参加出来ません。

ある程度の知識と技術は必要となるので、どこの大学に入るかは重要です。

しかし、それ以上に自分のやる気も関係してきます。

自分に合った、共に学べる環境も見極めながら頑張って下さい!

スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました