東京電機大学未来科学部情報メディア学科では、メディア系か情報系のどちらかを学ぶことができます。
メディア系だとアニメーションやCGなど、情報系だとwebやセキュリティについて。
特にセキュリティについて有名な未来科学部では、セキュリティの日本のトップである凄い人が教授としてついています。
そんな東京電機大学未来科学部の口コミ評価や特徴、偏差値を紹介します。
東京電機大学未来科学部情報メディア学科とは?
東京電機大学未来科学部情報メディア学科とは、東京都足立区千住旭町にある電機大学の中の学部で、2007年に工学部から分離した部で
- システム系
- メディア系
が学べます。
- システム系:コンピューターに関するセキュリティやソフトウエア設計、データベース設計、WEB
- メディア系:CGや動画、静止画、アニメーション、ゲーム
特に
- 将来セキュリティエンジニアになりたい
- セキュリティに関連する仕事がしたい
そんな場合は、東京電機大学がおすすめだと大評判。
その理由として、東京電機大学未来科学部情報メディア学科には、佐々木先生というセキュリティで有名な先生がいるからです。
この佐々木先生という人が凄い。
今は認知度も高くなったAIですが、数年前までは「AIって何?」そんな時代でした。
そのAIの活動にいち早く乗り出したのが、電機大の佐々木先生の研究グループ。
マルウェアという悪意のあるプログラムを備えたAIシステムを開発し、攻撃と守備のAI研究を重ね、未知の攻撃に対応できるAIの開発に取り組んでいます。
東京大学医学部を卒業した佐々木教授は、日立製作所に入社したあとシステム開発研究所にて
- システム高信頼化技術
- セキュリティ技術
- ネットワーク管理システム
の研究開発に従事。
その後、約30年の年月を重ねて東京電機大学の工学部教授に就任します。
未来科学部教授を経て、サイバーセキュリティ研究所所長にも就任し、それまでに獲得した賞は数え切れないほど。
もちろんメディアにも多く出演されています。
インターネットに関する本もたくさん出版しており、内閣官房サイバーセキュリティ補佐官にも就任して今に至ります。

佐々木教授って国の重要人物!かなり凄い人!!!
佐々木教授を筆頭に専門知識の高い講師たちが、インターネットに関することを教えてくれるということで
「ITを学ぶなら東京電機大学」
そう言われるほどにレベルの高い電機大学のIT教育は、日本一だとも言われています。
ちなみに、これからの時代はセキュリティに強いエンジニアが求められます。
セキュリティに強い優秀なエンジニアは日本ではまだまだ人数が足りず、国が指導しているほどです。
サイバー攻撃が激しくなると対抗できるのは、セキュリティエンジニア、いわゆるホワイトハッカーだけです。
もし目指したいのであれば、佐々木教授のいる未来科学部で学ぶのが一番有効ではあります。
但し、最初の1年は徹底的にプログラミング学習。
ITに関わる以上、プログラミングは外せません。
とは言え、1年間で徹底的にプログラミング学習できるので、さぼらなければ出来るようになります。
経験者なら早い段階で授業が楽しくなるので、高校生でプログラミングに関わっておくと有利かも。
特徴
- 専門分野は初心者レベルから指導してくれる
- 就職率が高い
- キャンパスがキレイ
- サークルに入る人が少ない
1. 専門分野は初心者レベルから指導してくれる
これも電機大学の特徴ですが、電機大学では指導力の高さでも評判が高いことで有名。
とにかく最初に1年でプログラミングを徹底して学びますが、これも初心者でもできるようになるほど、分かりやすい指導だとの口コミも多くあります。
また授業も楽しくためになるものばかりで、充実した学習内容となっているのが電機大学の特徴の一つとも言えます。
2. 就職率が高い
通常就職率は9割。
その中でも、2019年の東京電機大学の有名企業就職率は17%。
5〜6人に一人が有名企業に就職出来ている計算です。
就職ガイダンスや説明会もしっかりしていると高評価。
3. キャンパスがキレイ
東京電機大学は私も行った事がありますが、とにかくキャンパス全てがきれいです。
それもそのはず、開設されたのは2012年。つい最近です。
元々、東京電機大学は東京都神田町にありました。
開校したのは1949年。
今から数十年前のことです。
それを2012年に東京都足立区千住に移転させた為、キャンパスはとにかくキレイ。
また、千住駅から徒歩5分以内という立地から交通の便も良く、路線も多い為通いやすいと評判。
4. サークルに入る人が少ない
大学の醍醐味と言えばサークル。
しかし、電機大学の未来科学部情報メディア学科ではサークルに入る人はほとんどいないのだとか。
その理由が「忙しすぎるから」
勉強や研究で忙しすぎて、サークルで活動する時間はない模様。
大学で恋愛や友達との活動に力を入れたい!という人は、向いていないかも。
その反面、未来科学部で専門知識を身に着けたい!という人には最適な学部。
東京電機大学未来科学部情報メディア学科の偏差値
- 大学受験パスナビ:47.5~52.5
東京電機大学未来科学部情報メディア学科の場所
東京都足立区千住旭町5
東京電機大学未来科学部情報メディア学科の口コミ・評価
悪い口コミ
当たり前に出来ると思って細かい説明を省略している教授もいる
うんうん、そういう人、社会に出たらゴロゴロいます。
学生時代から社会勉強できて、とても良いと思います。
ほとんどが専門的な授業です。本格的に学びたい人には良いですが知識がないと授業についていけないです
電機大学ではサークルに入る人が少ない理由も「勉強に忙しすぎるから」という人が多いのも納得です。
とは言え、最初の1年を真剣に努力すれば必ず追いつきますので、諦めずにがんばりましょう!
キャンパス内はとても綺麗で使いやすいが、課題や試験前に勉強するスペースが多くの人たちで埋め尽くされてしまう為、勉強できなくなってしまう
私は数回電機大学へ訪れた事がありますが、学生さんは確かにそこら中で勉強しています。
これはもう、普段どこが座れて何時に行けば空いているのか研究するしかありません。
ちなみに社会人になって満員電車に乗るようになると、どの車両が空いていてどの配置にいると押しつぶされないか見極めないと毎日の通勤が地獄になります。
その予行練習だと思うと楽しくなりますね^^^
夜遅くなると酔っ払いがごろごろいて治安が少し不安
東京はですね、そもそも夜遅くなると飲んでいるサラリーマンだらけ。
そして恐らくかなりのストレスを抱えたサラリーマンが多いようで、私が東京目黒駅の終電で見かけた、一見ふつーーーーのメガネをかけたおじさんが酔っ払いすぎたのか、ホームに向かって「うるせーんだよ!この野郎!!!」と半分体を斜めにしてふらつきながら怒鳴っているのを見たことがあります。
目を合わせちゃだめだ!と急いで電車に乗りました(笑)
というよりも、こんな人東京では日常茶飯事です。
夜遅いときは、変な人には近寄らない。
極力早く帰る、目を合わせない、この辺を徹底してきましょう^^
良い口コミ
とてのいい先生が揃っている
わかりやすい説明やテストの出題の仕方を丁寧に教えてくれる
情報システムやセキュリティについて学びたい人にはとても良い学科
指導にはひと際工夫されているのが良く分かります。
先生は圧倒的に尊敬できる人が多いので、信頼できる先生のもとでどんどん吸収していってください!
最先端技術はすぐに取り入れられる
これは東京電機大学の良い点。
常に最先端の技術が学べる環境は中々ありません。
OB、OGのおかげで良い就職先へ行ける場合が多く、就職率はとても高い
電機大学の特徴の一つである就職率の高さ。
これを目当てにこの大学に来る人もいます。
就職は人生で大事な起点です。
電機大学の知名度は高いので、先輩方に感謝です。
東武線・千代田線・常盤線・日比谷線・つくばエクスプレスが止まるので凄く便利。
これだけ路線が止まると、埼玉や茨木、神奈川からでも通えるので便利。
東京は家賃が高いので、遠方からでも通える魅力は外せません。
また、東京電機大学がある千住駅はどんどん再開発されて、新しいお店もたくさん増えてきています。
美味しいラーメン屋さんだけでなく、話題のタピオカ店まで、がっつり食べたい人から甘いもの好きまで魅了する千住駅。
ルミネやマルイまであるので、衣食住満足できる街です。
キャンパスの建物が新しいので、きれい
この評価も凄く多かったですね。
実は電機大学はキレイを通り越して、おしゃれなキャンパスにもなっています。
ずっと居たくなる、そんな空間で勉学に励める幸せ味わいたいです。
まとめ
実は私は仕事でよく東京電機大学に行きます。
ここは勉強だけでなく、スポーツも盛んかと思われます。
かなり熱心にスポーツに励んでいる学生さんもいれば、勉強している学生も多くいる。
未来科学部に関していえば、正直スポーツに打ち込んでいる時間はないのかもしれませんが、「何かに一生懸命打ち込む姿」はどの学生にも共通していえる、そんなイメージを持ちました。
息子が大きくなって、今よりももっとITに関して打ち込みたいというのならば、是非東京電機大学に入ってほしいなと思います^^
コメント