スポンサードリンク

プログラミングスクール【オンライン】子供向け12選!比較一覧表付き

コドモプログラミング オンライン

幼児・小学生・中学生を対象にオンラインで学べるプログラミングスクールを11校紹介します。

オンラインスクールの特徴、料金、カリキュラムやメリットデメリットをそれぞれお伝えしていき、比較一覧表も作成しています。

是非参考にしてもらえれば幸いです。

スポンサードリンク

子供向けオンラインプログラミングスクール12選

小学生・中学生・高校生を対象にオンラインでプログラミングが学習できるスクールが2020年の段階では12社あります。

それぞれの特徴や学べる学習内容、月謝費用やその他にかかる料金など、メリットデメリットも添えて掲載しています。

 

まずはざっと一覧表から確認してみてください。

スクール名 月謝 対象年齢 学習内容
D-SCHOOL 1,980~4,980円 小・中学生 マインクラフト・scratch・ロボット
QUREO 1,250~2,500円 小学生 scratchベースの独自プログラミングツール
コードキャンプキッズオンライン 3,980円 小・中学生 scratch
テクノロジア魔法学校 一括購入39,800~49,800円 小・中・高校生 ゲーム制作・webデザイン・メディアアート
スキルハックス 一括購入69,800円 中学生~ アプリ開発
プロキッズ 8,000~9,000円 小・中学生 scratch・アプリ開発・web系
Z会 5,093~7,129円 小学生 レゴ
進研ゼミ 1,027~6,440円 小学生 scratchベースの学習ツール
ナナイロ 一括購入19,800円 小学生 scratch
Thinker! 一括購入24,000円 小・中学生 micro:bit
DToyBox 1,700円 小・中学生 scratch
おうちでコード 4,400~13,200円 年少~中学生 ビスケット・scratch
※料金に関しては税込みのスクールと税別のスクールがあります。詳しい価格は下記に説明します。

 

  • 月々料金を払って毎月教材が届くスクール
  • 最初に一括購入でまとめて教材を手にするスクール

など、オンラインスクールでも様々な形態があります。

 

オンラインスクールは、基本的にはどこも入会金は必要ありません。

しかし、初期費用がかかったり、ロボットプログラミングだとロボットキットの購入が必須だったりと少し経費がかかります。

 

その辺も踏まえながら、各スクールの詳しい詳細を下記に記載してあります。

それでは11社のオンラインスクールを紹介していきますね!

 

子供向けプログラミング教室まとめはこちら

 

スポンサーリンク

1. D-SCHOOL

14日間無料体験ができるオンラインプログラミングスクール【D-SCHOOLオンライン

D-SCHOOL

  • マインクラフト
  • スクラッチ
  • ロボット
  • 英語

を使ったカリキュラムで、小学生から中学生まで学べます。

 

D-SCHOOLの一番の目玉はマインクラフト。

マインクラフトを子供向けに遊び&プログラミング学習にリメイクしたのが、D-SCHOOLオリジナル教材「マイクラッチ」

 

マイクラッチは評判がとてもよくて

「とにかく楽しすぎる!!!」

との声が多く、息子の友達も受講中です。

 

月額費用も格安で、一番安いと1,980円(税込み)から。

人気が高いマイクラッチコースは3,980円(税込み)なので、予算的にも続けやすいと評判です。

 

何より14日間の無料体験期間があるのが嬉しい。

まずは2週間の無料マイクラッチ体験をどうぞ!

 

2. QUREO

QUREOキュレオは、テックキッズスクールというサイバーエージェント主催の小学生向けプログラミングスクールが提供しているプログラミング学習ツールです。

キュレオ

 

無料体験も20レッスンまで受講する事ができ、月額料金もまとめて払えば1,250円から。

通常料金でも2,500円(税込み)です。

 

学べる内容は、プログラミングの基礎知識や技術から難易度の高いバグとの闘いなど、初心者から上級者まで、チャプター56章用意されています。

ミッションをクリアするごとにどんどん難しくなりますが、動画で説明してくれたり、分かりやすくキャラクターがヒントも与えてくれるので、それを読んで何回もチャレンジできます。

 

キュレオはスクラッチベースだと聞いていますが、キャラクターや背景などが完全にアニメーション化していて、動きも鮮明なので個人的にはスクラッチよりもキュレオの方が見た目が好きです。

使い方も、うちの息子でもつまづくことなく、子供でも使いやすいシステムになっています。

 

また、レベルアップすると星がもらえます。

星の数でランクもアップしていくので、子供のモチベーションアップにも◎。

 

ちなみに、テックキッズスクール生は自宅学習用にキュレオが提供されており、レッスンではまた別のことを学習します。

キュレオを使った学習塾もあり、全国のプログラミングスクールでもキュレオが教材として使用されています。

余談ですが、2020年新型コロナウイルスが流行して全国の学校が一斉休校した時に「コロナに負けるな!QUREOマスタートーナメント」というのがテックキッズスクールの公式サイトで開催されました。

テックキッズスクールに通っている子供だけの対象イベントですが、学校休校している間にキュレオで学習している子供、たくさんいたみたいですよ!

 

↓詳しい詳細はこちら

 

3. コードキャンプキッズオンライン

コードキャンプとは、大人のオンラインマンツーマンプログラミングスクールで有名なスクールで、そのキッズ版が「コードキャンプキッズオンライン」です。

コードキャンプキッズオンライン

 

学べる学習内容はscratch。

初心者向けとなっていますが、更にプログラミングを学習したいという子供には、大人版スクールで更に技術を磨くこともできます。

 

また、今はスクラッチしか学習できるコースがないですが、いずれ

  • webサービス
  • アプリ開発
  • unityなどのゲーム開発

もオンラインコースに組み込む予定だそうで、それらがオンラインで学べるようになるとかなり強いスクールとなるでしょう。

※オンラインでunityやアプリ開発を子供が学べるスクールはほぼありません。

 

月謝はオンラインスクールでは平均価格3,980円(税抜き)

教室も開催されています。
無料体験あり。

 

4. テクノロジア魔法学校

ライフイズテックという中学生・高校生を対象としたプログラミングスクールが開発したオンラインプログラミング教材。

テクノロジアマホウガッコウ

 

テクノロジア魔法学校では本格的に英数字のコードを書いていきます。

学べる内容は

  • Webデザイン
  • ーム制作
  • メディアアート

 

対象年齢も他の教材と比べて中学生~となっています。

ディズニーをテーマにカリキュラムを進める方式なので、楽しく学習できるのが特徴。

 

しかし、このテクノロジア魔法学校教材は、若者の間でも人気が高いのですが、高額でも有名でした。

それが、近年コースでカリキュラムごとに分けて販売されるようになり、学割だと39,800円(税別)で一括購入できるようになりました。

 

テクノロジア魔法学校は基本的に最初に一括購入、もしくは分割なので月謝ではありません。

39,800円…と思うかもしれませんが、通常プログラミングスクールに通うと平均月謝価格は2万円です。

 

また、カリキュラムはぎっしりと組まれており、子供向けオンラインプログラミング教材の中ではずば抜けて精度の高い内容となっています。

 

2020年新型コロナウイルスで全国学校一斉休校になった時に、無料開放されていたのでうちも受講してみました。

受講したのは小学2年生の息子。

 

かなり難しいですが、本格的にコードを書いたのは初めてで、自分の作った作品が動いた時の感動はscratchでゲームを作った時よりはるかに大きかったです。

難しくてすぐには作れないからこそ、出来た時の達成感、これが非常に大きかったのではないかと親的には感じました。

 

ちなみに中学生から22歳以下は証明書があれば学割がききます。

それ以外だと49,800円(税別)

 

追加教材も用意されているので、どんどん技術を上げていく事ができます。

→テクノロジア魔法学校体験レビューはこちら

 

小学生は高学年のみ受講が可能かもしれません、と公式サイトには記載されています。

英数字を使った本格的コードでの入力をテクノロジア魔法学校では実践していきます。

英単語が分かり、細かいコードが書ける集中力、プログラミング経験があるなどの場合だと小学生でも受講できますが、そうではない場合は少し難しいかも。

小学高学年になると学校でも英語の授業は始まっていますし、アルファベットは分かっているのであればいけると思います。

他のプログラミング教材と違って、とにかく大人が受講するような教材です。

なので、小学生の場合だと取り組む環境次第で受講できるかなという感じです。

 

Skill Hacks スキルハックス

スキルハックス

スキルハックスは中学生以上から学べるアプリ開発ができるプログラミング教材。

教材ですが、ラインで永久サポートがつきます。

レスポンスの速さも特徴で、指導は丁寧かつ分かりやすいと大評判。

 

教材は全て動画でレッスン。

課題をこなしつつ、本格的コードプログラミングを書きながら進めていきます。

 

料金は一括購入の69,800円。

これは一見高いですが、サポートが永久についているのとアプリ開発まで学べることを思えばお得感満載です。

親も一緒に学習出来ます!

 

何がすごいって、この教材を開発した人がネット上で話題の人物。

 

学べる内容は盛りだくさん。

  • HTML
  • CSS
  • HTML/CSS
  • Bootstrap
  • Ruby
  • メモアプリ開発
  • Rails
  • コーポレートサイト作成

103本の動画が用意されています。

動画がかなり分かりやすいと評判のスキルハックスの詳細はこちらから

Skill Hacks

 

5. プロキッズ

プロキッズは、オンラインスクールと言っても直接先生とパソコン上で顔を見合わせながら受講するタイプのマンツーマン指導プログラミングスクールです。

プロキッズ

 

学ぶ内容も初心者向けの内容から上級者用まで、かなりレベルの高い授業が受けられます。

学べる内容は、スクラッチの簡単なゲーム作成プログラミングから、アプリ開発やweb系まで。

 

私が調べた調査では、アプリ開発をオンラインスクールで受講できるのはプロキッズだけ。

テクノロジア魔法学校もかなり難易度が高く、おすすめですがアプリ開発学習はありません。

web系が学べるオンラインスクールはテクノロジア魔法学校・プロキッズのみ!

 

授業料は他のオンラインプログラミングスクールよりは少し高めにはなっていますが、通塾タイプの教室よりは半額以下。

まして学べる内容が深いので、個人的にはかなりおすすめのスクール。

 

教材を渡されるだけでなく、月2回のオンライン受講でしっかりと先生と向き合って学べる環境も素晴らしい。

マンツーマン指導で直接先生の顔が見れるので、遠慮なく質問しまくりだぞ!

↓詳しい詳細はこちら

 

6. Z会

Z会は、通信学習塾でお馴染み。

国語や算数で受講している人も多いでしょう。

そのZ会のオンライン受講はレゴロボットプログラミング。

Zkai

 

対象年齢は小学生で、ものづくりを中心に学習を進めていきます。

ロボットプログラミングでは、創造力や思考力、集中力も備わるので一人で黙々と作業できる子供向け。

 

またレゴは大人でも夢中になれる玩具。

この際、親子で一緒にレゴで遊びながらプログラミング的思考をがっつり身に着けるのもいいですね。

将来のAI博士になれるかも?

↓詳しい詳細はこちら

 

7. 進研ゼミ

進研ゼミもZ会と同じく通信塾で有名です。

うちの息子も幼児の頃はお世話になったしまじろうですが、学べるプログラミング学習はスクラッチ。

 

スクラッチを進研ゼミ独自のカリキュラムにして、とにかく楽しく学ぶことをモットーに作られているので、プログラミング初めてでも問題なく進めることができます。

シンケンゼミ

※どちらかというと進研ゼミのプログラミング講座は初心者向けです

 

但し、進研ゼミではプログラミング講座のみの受講はできません。

  • 小学講座
  • かがく組

という講座を受講すると無料オプションとしてプログラミング講座がついていくるという仕組み。

プログラミングだけでなく、他の勉強も一緒に行い、様々な思考力を育てていくことを目的としています。

 

小学講座ではかなりの項目が学べる内容となっており、充実した教材。

かがく組は、そもそもプログラミングが理科の要素を含めている事からかがくと共にプログラミングを学ぶ仕組みになっています。

 

料金的にはかがく組の方が安いですが、内容的には小学講座の方が充実しています。

↓詳しい詳細はこちら

 

8. ナナイロ

ナナイロは、スクラッチをベースに独自のカリキュラムでプログラミング学習する初心者向けオンラインスクール。

月々支払う月謝せいではなくて、一括で12回分、約1年分19,800円(税抜き)です。

1ヶ月分の授業料が1,980円!

 

教材は分かりやすく、また動画なので何度でも見直しながら学習を進めることができ、ゲームを作りながら楽しく学べます。

ゲームが大好きという子供なら、まずはスクラッチメインに作られているナナイロの教材で、ゲームを作る側に回ろう!

↓詳しい詳細はこちら

 

9. Thinker!

Thinker!は、国内初【micro:bit(マイクロビット)】を自宅で学習できるオンラインスクールです。

Thinker!

micro:bit(マイクロビット)とは、プログラミング教育に使われているマイコンボードで電子工作の基盤のようなものです

 

マイクロビットを使ったプログラミングスクールでオンラインは、Thinker!のみ。

センサーやモーターについての仕組みをしっかりと学べるので、AIやロボット制作に興味がある子供向け。

いわゆる理科の実験が好きな子供に最適なスクールです。

 

対象年齢は小学生・中学生。

※一応小学3年生からとなっていますが、プログラミング経験が既にあったり、親子で一緒に取り組める環境があるのであれば、小学校低学年でもいけるかも

 

また、Thinker!の凄さは

  • JavaScript
  • Python

などのテキストエディタも学習できる所。

 

通常、ものづくりのプログラミングスクールはものづくりだけしか学べないスクールが多い中、Thinker!はきちんとプログラミング言語まで習得できる仕組み。

令和の時代、AIに関わることとプログラミングをしていくことは切り離せないので、Thinker!で

  • ものはどうやって動くのか
  • 本格的なコードの書き方

をしっかりと学んでおくと無敵。

 

料金は、月謝という形ではなく最初に教材を一括購入という形式です。

金額は24,000円(税別)で、最初のみマイクロビット購入費用5,500円がかかります。

 

コースは

  • 初級
  • 中級
  • 上級

と用意されていて、6ヶ月単位での教材となっています。

※上級は金額未定

 

Thinker!公式サイト

 

10. :DDDToyBox

:DDDToyBoxは、愛知県名古屋市にプログラミング教室を開催しているDToyBox(ディートイボックス)のオンラインスクール。

dddtoybox

学べる内容はスクラッチで、月額料金が何と1,700円(税別)。

10%消費税計算1,870円

 

月2回の配信で授業を受ける形式で、直接先生とやり取りがしたい場合は別途有料でお願いできます。

対象年齢は小学生・中学生。

スクラッチがメインなのでプログラミング初心者向けかと思います!

 

こちらは無料体験ができるので、プログラミングなんてやったことないから不安!

という親子で一度体験してみるといいかも。

 

スクラッチはゲームを作ってプログラミング学習するツールなので、ゲーム大好きな子供だと楽しく学べますよ^^

→:DDDToyBox公式サイト

 

11. おうちでコード

おうちでコードはママさんプログラマーが運営しているオンラインプログラミングスクール。

オウチデコード

学習内容は

  • ビスケット
  • スクラッチ

の2コース。

オンラインスクールの中では唯一、年少から受講する事ができるのが特徴の一つ。

対象年齢は年少から中学生

 

特徴は、先生と直接パソコン上で対面でレッスンが受けられる事。

グループレッスンとマンツーマンレッスンのどちらかを選択でき、月2回と4回も選択できます。

 

グループレッスンの料金は

  • 4,400円/月2回
  • 8,800円/月4回

マンツーマンレッスンは

  • 6,600円/月2回
  • 13,200円/月4回

授業は1回60分です。

 

プロキッズでもそうでしたが、オンラインで直接指導してもらえるというのは、かなりポイントが高いです。

 

オンラインレッスンのデメリットは、一人で家で学習していてつまづいた時に聞ける人がいないこと。

ある程度プログラミングが分かるようになると、教材だけでもサクサク進められますが、全くの初心者だと何がなんやらチンプンカンプンになることも正直出てきます。

 

そうならないように、オンラインレッスンを取り入れているプログラミングスクールの教材は、分かりやすく簡単なものが多いですが、そうは言ってもやっぱり先生に直接聞きたい!

という時におすすめなのが、おうちでコード。

 

無料体験もできるので、一度親子で体験してみましょう^^

おうちでコード

 

スポンサードリンク

オンラインプログラミングスクールまとめ

オンラインだけどマンツーマン指導で教えてもらいたい

  • プロキッズ
  • おうちでコード

 

高い技術を学びたい

  • テクノロジア魔法学校
  • プロキッズ
  • QUREO
  • D-SCHOOL
  • Thinker!
※基本的にスクラッチ以外のことまで教えてくれるスクールを選抜しています。キュレオの場合はスクラッチベースですが、学べる要素が全然違ってレベルが高いので盛り込んであります

 

月謝は安い料金が好ましい

  • D-SCHOOL
  • :DDDToyBox
  • QUREO
  • 進研ゼミ(かがく組)

 

幼児でも学べる

  • おうちでコード

 

中学生以上が学べる

  • テクノロジア魔法学校
  • スキルハックス
  • D-SCHOOL
  • Thinker!
  • コードキャンプキッズオンライン
  • プロキッズ
  • おうちでコード
  • :DDDToyBOx

 

スポンサードリンク

最後に

子供がプログラミングを学習する方法として、オンラインと教室があります。

住んでいる地域や家庭環境によって、通える場合とそうでない場合があります。

通うタイプの教室だと絶対的な安心感のようなものがありますが、オンラインスクールでもちゃんと身につくのか少し不安にもなりますよね。

その辺も踏まえて、実際にオンラインと教室の両方を受講してみた体験談がこちら!

スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました