小学校でプログラミング授業が始まります。
その為、家でも学習できるようにと、子供用にパソコンの購入を考えている人多いですよね。
富士通やディズニーでは子供用のPCが発売されましたが、そもそも子供にパソコンって必要なんでしょうか?
スマホやタブレットじゃダメなのかな?
これもプログラミング教室の先生に聞いてきました!!!
子供にパソコンは必要?
プログラミングを学びたいのであれば、必要です。
スマホやタブレットでも、ある程度の勉強はできます。
特にタブレットは、プログラミング教室のマニュアルとしても使用されています。
しかし、プログラミングをする場合は今のところはパソコンでないと無理です。
その理由は、そもそもプログラミングとは何か?という所をご覧ください。
これをタブレットやスマホでやるのは、今のところ(2019年)は無理です。

もしかすると、将来キーボード付きタブレットならできるかも!
後は、何を作りたいかにもよると思います。
例えば、子供であればプログラミングと言っても、ゲームをつくる簡単な言語でプログラミングします。
そのような簡単なキッズ用なら、タブレットでもいいけます。
近年、オンラインプログラミングスクールでタブレットのレンタルも行っているので、難しいコードを書くわけでなくなら、OKでしょう。
でも一応プログラミング教室の先生に聞いてみました!

先生、やっぱりプログラミング勉強したいなら子供用にパソコンは必要ですか?
「どっちでもいいです」

そ、それはそこまでやらなくてもいいということ?
「いや、本人がどうしても家でやりたいーというのであれば、あってもいいかなと思いますが、無理やり購入する必要もないです」

なるほど。ということは急がなくてもいいということですね。
「そういう事です。本人のやる気次第ですぐに成長できるので、無理して購入しなくて大丈夫です!!!」
小学校でプログラミングが始まるからと言って、急いでパソコンを購入する必要性もなく、本人が

家でもプログラミングをやってみたい!
と言ってきたときに始めて、購入を検討するのでも遅くはないようですぞっ!!!
子供がパソコンよりタブレットにしたいと言ったら
私の弟が最近、iPadを購入しました。
iPadって、タブレットですよね。
タブレットには基本的にキーボードがついていません。
で、弟はキーボードを別売りで購入しました。
これが非常に使いやすいんだそう!!!
- 持ち運びしやすい=軽い
- キーボード打ちやすい
- キーボードカバーもあるので汚れない
- iPad(タブレット)使いやすい
- ゲーム楽しい(  ̄▽ ̄)
- 料金はiPhoneでの契約なのでWi-Fi代もかかっていない(iPhoneでWi-Fi使い放題プランにしているとか)
らしい!!!
タブレットだと指で動かす事もできるので、子供には分かりやすいですよね。
なので、とっかかりとしてはタブレットの方が子供からすると、楽しいかも!!!
プログラミング教室の先生も

タブレットでも充分ですよ♪
と言っていました!!!
子供がプログラミングを学ぶのに、初心者ならパソコンでなくともタブレットでも充分だそうです!
とはいえ、せっかくプログラミング目的でタブレットを購入するのであれば
是非ともキーボードも一緒に購入してください!!!
というのも、小学校で習うプログラミングは
プログラミング的思考を身につける!
事が目的です。
難しいプログラミング言語は習わず
- 生み出す力
- 考える力
- 解決する力
を養います。
これがプログラミングをするのにあたり、必要な要素でもあるんですよね。
なのでタブレットでも全く問題はないはず。
でも・・・
実は中学校からは確実にパソコンを使用します。
その時に、タブレットのみだとキーボードが使えませんっ( ;∀;)
また、プログラミングをしっかりと学びたい!と思った時には、必ずキーボードは必要。
タブレットでの文字入力は、画面の下半分を使います。
その為、画面が半分隠されてしまうというデメリットがあります。
更にキーボードとタッチパネルの決定的な差は
一つ一つの文字のキーの境目があるかないか
です。
キーボードの場合は境目(ボタンの段差)がある為、誤差を防げます。
しかし、タブレットの場合は境目が全くない為、キーの打ち間違えが起こる可能性も高くなります。
なので、できればタブレット学習でも
キーボードを付属させて一緒に使うのが、個人的にはおすすめです!!!
キーボードがあるとタイピングもマスターできるのでお勧め♪
タイピングはプログラミングやるうえで出来て当たり前の技術なので、
是非この際パソコンでもタブレットでもやらせておいてあげるといいかも!!
ちなみに無料タイピングアプリも紹介しておきますね^^
うちはこれで練習しています^^
子供にパソコンなんていらない!スマホで充分!?
スマホで、プログラミングで無料で遊べるアプリもあります。

うちは一時期これにはまり、本まで購入しました。
電車移動の時など、ずっとビスケットで遊んでいましたよ^^
ビスケットでは、自分でキャラクターを作り、簡単にスマホで動かす事が出来るので幼児でも遊べます。
ですが!
正直ビスケットでは、プログラミングは一切学べません。
プログラミング的思考の最初のとっかかりとしてはいいと思います。
理由は「楽しいから」です。
でも、うちの子供はすぐに飽きました。
通っていたプログラミングスクールのイベントで、お金を払ってビスケットの授業にも参加したことがありましたが、あれはお金を払ってまで学ぶものではないと感じました。

子供は勝手に操作できる能力を持っています。ビスケットぐらいなら勝手に色々作れちゃいます。ましてマイクラを極める人はいてもビスケットを極める人って聞いた事がありません。
子供がスマホで簡単にプログラミングできるのは、このビスケットぐらいです。
スマホではタブレットよりもプログラミングできないと思っておいて下さい。
この先の未来、空間に指示するコードが現れるようになったら、その時はスマホどころか【指】さえあればプログラミングできるようになるでしょう。
その時、私達は生きているのでしょうか。。。
まとめ
パソコン購入の件ですが、プログラミングの先生に「焦らなくても大丈夫♪」とのお墨付きをもらい、私としては
そっかそっか^^
そうだよね、まだ小学1年生だもんね♪まだパソコンはいいよね^^
と、思っていた矢先。

ねーママ。僕自分のパソコンが欲しい
ぬわにっ!!!(=゚ω゚)ノ

だってお兄ちゃん達、みんなパソコン持ってたじゃん?俺も自分のパソコンで何か作ってみたい
プログラミングのイベントなどに参加すると、凄いゲームを作っているお兄ちゃん達がたくさんいるんです。
その凄いお兄ちゃん達は、100%自分のパソコンを持っています。
やっぱりスクールに通っているぐらいでは、そりゃあんなゲーム作れないよなーと思い、

よし!じゃあ自分で買いなっ!
と言うと、せっせとお年玉貯めています。
お年玉って子供の夢が叶う素敵なアイテムですね(笑)
コメント