スポンサードリンク

子供に習い事は必要?自信と自主性が身につく効果とおすすめ3つ!

習い事

子供から習い事をする必要があるのか迷っているママ必見!

子供から習い事をしておくべき理由には、将来的効果がかなり高いと言われています。

何故そんなの効果が高いのか、また効果が高くなりやすい習い事とは何なのか、うちの息子の体験談から紹介します。

スポンサードリンク

子供に習い事は必要?その効果は?

うちは早い段階で、幼児教育を始めました。

今の時代は、幼児教室や親子教室など、知能を上げるスクールもあるので、そちらでも良かったのですが、私自身何を思ったのか

教育ママ
教育ママ

この先の未来は絶対にプログラミングが主となる!

と考え、4歳からプログラミング教室に通う事にしました。

 

プログラミングは論理的思考が学べると聞き

自分の力で考えて、答えを出す

という考えに強く賛同し、パソコンに関われて尚且つ、大好きなレゴやゲームと共にプログラミングが学べるのがいいなと思ったからです。

 

また運動系の習い事もさせました。

運動は子供が得意そうなものにしました。

 

小学校に上がると、人よりもできる能力は褒められて嬉しいようで、本人の自信に繋がっていました。

三男は4歳からプログラミングだけでなく、サッカーも始めました。

 

スイミングと体操は小学校に上がる前には既にやめていましたが、サッカーとプログラミングと進研ゼミだけは続けました。

小学校に入ると、休み時間や放課後お友達と遊ぶ時間があります。

その時間、三男はいつもサッカーをしているそうなのですが、みんなから

「サッカーうまいね!」

といわれることが凄く嬉しく、本人の自信に繋がるようです。

練習以外でも自分で公園に行って、一人でサッカー練習しています。

 

プログラミングも長く続けていると、色んなゲームが作れるようになり、先生や私から褒められると、それもニコーッとして喜びます。

 

パソコンを持っていなかった時は、私のパソコンでタイピングをしたり、ゲームをしたり作ったりするようになっていましたが

8歳の誕生日にパソコンを買ってあげてからは、パソコンに向き合う事も多くなり、自らやる事が更に増えました。

うちが購入したのは【MacBookAir(マックブックエア)】だよ!プログラミングやるならMacがおすすめ。その中でも【MacBookAir】は一番安い!
★☆アップル / APPLE MacBook Air 1800/13.3 MQD32J/A 【Mac ノート】【送料無料】

 

意外と、褒められたり、楽しい!と思えるだけで子供は成長するんだな、ということを身をもって実感しました。

そのやる気を自分自身で出せるようにするための一つの方法として、習い事は有効的になると思います。

 

実は知能をあげるための教育では、受けられる教育年齢は8歳まで。

8歳までに脳が作られてしまうので、8歳までが勝負だと言います。

 

なので、幼児のうちにとにかく

自主性を高める

という事をしておくと、中学・高校になると自分で考えて行動できるようになります。

 

スポンサードリンク

子供の習い事おすすめ3つ!

では子供や幼児の間に習っておくとよい習い事とは何でしょうか。

それが

  1. 幼児教室・親子教室
  2. 知能向上教育
  3. プログラミング

です。

 

幼児教室と親子教室は【親子の絆】が目的です。

何故親子の絆で、自主性が高まるの?というと、そこに愛情があるからなんです。

 

愛情が幼児の成長にどう繋がるの?という所ですが、

愛情に包まれた子供はIQが高いという研究結果が出ている空なんです。

 

育児は育て方次第で、子供の性格が穏やかになり、子供に適した遊びで、何と脳の発達スピードが劇的に早くなるんです。

 

子供が大きくなった時に、愛情に包まれている人間ほど、自信と自主性に満ち溢れた子供になることは間違いありません。

その為、0歳から通うなら、幼児・親子教室がおすすめです。

 

知能向上教室とは、思考・記憶を集中強化することを目的にしています。

この教室こそが8歳までが勝負。

自分で考える力を身に着けさせます。

これをすることで、知能指数がアップします。

 

知能が高い子供は

  • 誠実
  • 責任感
  • 道徳的判断
  • 活発
  • 朗らか
  • 社会適応力
  • 情緒安定

に優れています。

 

子役の本田望結ちゃんが通っていた七田式教室も、東大出身者が多く、知能を上げる教室として有名。

※2歳~

 

※3歳半~

通信教育タイプもありますし、通うタイプの教室もあります。

 

最後にプログラミング。

 

プログラミングは早くても5歳の年、年中さんから

※4歳でも年中だったら通えます。

 

幼児のプログラミングの授業内容は

レゴで楽しく組みたてて、モーターをレゴの中に組み込んでパソコンに繋げます。

そして、簡単なプログラミングを組んでレゴを動かす仕組みです。

 

一応マニュアルはあるのですが、レゴで何を作っていざ動かしてみると、動かなかったりするので

  • なんで動かないんだろう?
  • どこがダメなんだろう?

と考えなければならず、考える力はかなり身につきます。

スポンサードリンク

まとめ

私自身、子供の頃は何もしておらず、小学校高学年ぐらいになると、習い事をいきなり3つさせられました。

その3つとも今は全く役にたっておらず、私自身何も手に職を持っていませんでした。

なので、正直私自身、自分に自信がありません。

もっと自信があって、前に前に進める性格なら、子供達をもっとハッピーにしてあげれたなと思うと、自分に自信がある何かを一つでも持っていると自身に繋がるのかなと思います!

スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました