スポンサードリンク

小学校でプログラミングを導入する目的は?期待できる効果と子供の未来

子育て

2020年から小学校でプログラミングの授業が始まります。

でも疑問に思いません?

プログラミングは非常に複雑な言語で構成されていて、そんなの小学生で理解できるのは無理でしょ?と。

小学校でプログラミングを学ぶ目的とその効果とは?

中学・高校もかなりシビアになりそう!

スポンサードリンク

小学校でプログラミングを導入する目的

小学校でプログラミングを勉強する目的は、

  • プログラミングを使いこなすための創造力
  • 論理的思考を身につけさせること

と言われています。

 

がっつりプログラミングを教える訳ではなく、

プログラミングを学ぶための基礎

を小学生の間に学習しようね、という事です。

プログラミングの授業が2020年に小学校でスタートしますが、実は海外では1970年代には既にスタートしています。

教育ママ
教育ママ

日本、遅っ!!!

さて、ここで問題です。

今現在私達が生活してる日常の中で、プログラミングが使われているものは何でしょーーーーかっ!?

 

はい、ピンポーンっ(∩´∀`)∩

ほぼ全て、です。

  • 電子レンジ
  • 新型冷蔵庫
  • 炊飯器
  • お風呂
  • ウォッシュレット付きトイレ
  • 電話
  • 携帯電話
  • テレビ

などなど、日々生活する中の必需品ほとんどにプログラミングが組み込まれています。

 

で、一歩外に出れば

  • 駅の切符買う機械
  • 改札口
  • 自動販売機
  • 自動ドア
  • スーパーのレジ
  • エレベーター
  • エスカレーター

嘘みたいに、プログラミングがそこら中で使われています。

 

そして海外ではアマゾンの無人スーパーも出来ましたよね。

あれも全てプログラミングが組み込まれています。

 

平成、いや令和の時代を生き抜くには

プログラミング技術が絶対必要

な訳です。

 

小学校では、プログラミングを組むための特別な思考を育てる為に

  • 楽しく
  • 自由に
  • 創造力豊かに

育ってもらうための期間としています。

 

本格的にプログラミングを学ぶ時には、難しい言語と向き合わないといけません。

「難しい」と感じる前に、プログラミングの仕組みさえ頭に入っていれば、意外とすんなりプログラミングは学べたりするんです。

 

子供の内から

何かを作るのが楽しい!

という事を経験しておくことで、大人になってからデジタルで困る事は少なくなります。

 

中学・高校生ぐらいでプログラミングに更に興味を持った時に、自分でアプリやソフトを開発する事もできます。

それを世界中に発信すれば、世界の人たちとの交流も持つこともできます。

ここまでくると、無限の可能性がありますよね!

 

そして、将来なくなるであろうと言われているたくさんの職業。

職がない人が増えて、ますます格差が広がるのは目に見えています。

 

それもプログラミング技術さえ身につけておけば、切り抜けることもできます。

教育ママ
教育ママ

とは言え、そんなに早く職がなくなるということはないと思う。簡単な誰でもできる仕事はAIがやっていると思うけど。

仮にプログラミングの道に進まなかったとしても、小学校で学んだ

  • 自分で創作して
  • 自分で解決する

という力を身につけておけば、壁にぶつかっても一人で切り抜けていけるでしょう。

 

子供達の将来は、AIに支配されているかもしれません。

またプログラミングそのものも、AIがやっているかもしれません。

そのAIを駆使する側に回らなければ、そもそもIT業界では生き残れないかもしれません。

 

なので、小学校で学ぶ大切な事は

物を作り出す

という脳を植え付けることにあります。

 

ちなみに小学生どころか、もっと早くからパソコンに触れてプログラミングを学んでいる人もたくさんいますよ!

小学校は2020年で、プログラミングが必修科目となります。

中学校では2021年にプログラミング学習を強化します。

※既に技術科ではプログラミングを2012年より使用

高校では2022年に「情報IT」という科目が新設されます。

 

そして大学入試のセンター試験でプログラミングを含む情報科目の導入も検討されています。

どちらにしても、プログラミングは学ばなくてはならない技術の一つとなっています。

スポンサードリンク

小学校でプログラミングを習う効果とは?

小学校でプログラミング的思考を身につけると、0から物を作り出す事も可能になると言いました。

となると、自分が考えたアイデアがそのまま形になるという事ですよね。

 

そして、形になったものを他人に見てもらいます。

これが、子供にとってはかなりプラス効果なんです。

教育ママ
教育ママ

これ作ったの!?凄いね!

と言ってもらえるだけで、子供は喜びます。

 

すると、子供はまた頑張ろうと思い、更に発展したものを作ろうと考えます。

それが続くうちに、どんどん成長していき、それが子供の将来を左右するかもしれません。

 

一つの作品を作り上げるために

  • 自分で何を作るか考え
  • 何の部品で
  • どの順番で
  • どのように組み合わせて
  • どう動かして進めていくのか

これ、かなり頭を使いますよね。

 

楽天のCEO三木谷氏が言う

日本史より、プログラミングを教えるべき

というのは私もとても共感で、これだけ頭を使えるプログラミングは右脳も鍛えられて子供の成長には最適。

将来プログラマーにならないとしても、プログラミングは勉強した方が断然んいい!

 

創造力を働かせる事で、0から1を生み出します。

論理的思考を身につけることで、生み出したものを生かす事が可能となります。

 

子供の成長効果にプログラミングという手段を使う事で、未来は豊かなものになるでしょう。

スポンサードリンク

子供の創造力を伸ばす方法~番外編~

私の父親は元プログラマーなのですが(今は定年して毎日囲碁と将棋をやっています)

子供の内で大切なのは創造力だよと、言っていました。

 

そしてその創造力を生み出す簡単な方法は

小さい内から毎日絵本を読んであげること。

 

もちろん、字が読めるようになったら自分で本を読む、でも構いません。

本を読むことで、創造力が芽生えるのだそうです。

 

そう考えると、小学校でも読書タイムってありますよね?

あれも立派な創造力を掻き立てる為の時間ですね。

スポンサードリンク

小学校でプログラミングを学習したら皆天才になる?

小学校でプログラミングを教えたからと言って、

全員が伸びる訳でも、プログラミングを極める訳でもありません。

 

それでも小学生の内に

「何かをつくりあげるのが楽しい♪」

と思えた子供は、プログラミング技術が伸びる可能性大。

 

高校は、ITを専門とした学校に入るかもしれません。

もちろん大学も更にプログラミングを学ぶでしょう。

 

また、小学校では全然楽しいと思えなかったとしても、もしかしたら高校でいきなり花開くかもしれません。

 

その時は、小学校で学んだ「何かを生み出し、作り出し、完成させる」というのが大いに役立ちます。

水泳だって0歳から始めておけば、水に慣れて泳ぐのが楽しくなり、成績も伸びやすいでしょう。

サッカーも歩けるようになった段階で、ボールを蹴らせておけば他の子よりもダントツにボールのタッチが変わるでしょう。

 

プログラミングも子供の内から、自分で考えて答えを出すという思考を身につけてさえおけば、将来的には子供の本領を発揮できるかもしれません。

これがまさしく天才の誕生なのかも。

どちらにしても、プログラミング技術は最初から難しい事はしません。

 

最初は小学生が分かりやすい簡単なプログラミングから始めることで、楽しさを学んでもらい、楽しいと思えたら、

もっとプログラミングを勉強したい!

と本人が言うようになり、その時にはプログラミング教室に通って、更に技術を上げればいいと思います^^

 

小学生の内にプログラミングを学んでおく効果は、私親が想像できないぐらいの素晴らしい結果を生み出してくれるかもしれませんね^^

スポンサードリンク

まとめ

私の知り合いのママさんで優秀なプログラマーがいて、彼女の先輩は国から招集がかかり、今は国を守るホワイトハッカーとして活躍しているそうです。

でも、その先輩がプログラミングを学びだしたのは、高校生からだったそうです。

お年は確か30代なんですが、そう考えると早い段階の小学生でプログラミングを学んでおくと、かなりの確率で将来夢も見えるかもしれません。

うちの子供には無理なんじゃ?と思わずに、小学校レベルの間は楽しくプログラミングを学ぶという姿勢で充分だと思います♪

スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました