2021年6月。
とうとう息子の小学校でiPadが配布されました。
小学校でiPadが配布されるということは、
- オンライン授業が始まるのかな?
- iPadを使って学習するのかな?
なんて思っていたんです。
・・・でも、実際には違いました。
ちょっと疑問に思ったので、記事にしてまとめました。
今後の期待を込めて。
息子の小学校でiPadが導入されました。でも使い方間違ってると思う
息子が通っている小学校で、とうとう iPad が配布されました。
持って帰ってきた iPadは、キーボード付きのカバーがついています。
うちのよりいいやつ!
iPad が配布されて持ち帰った息子は、早速 iPad を開けました。
開けた途端息子がしたことは、グループチャットの確認。
ん???? それ何? と聞くと
「クラスのみんなで連絡を取り合うんだよ」
と息子は言います。
「見せて?」と聞くと「嫌だ」と言います(; ・`д・´)
なんで???ママに見せられない何か、あるの?
いやそういうわけじゃないけど。
じゃあ見せてよ
ママが見たって何も面白くないよ
面白いのは求めてない。そもそも親に見せられないってどういうこと?
だからクラスのみんながやってるんだってば
なんで学校以外でグループチャットする必要あるの?
知らない。だって先生がそうするって言ったから。先生だってやってるよ
え? 先生は何を書き込んでるの?
おはようって。
え? 先生お休みだったの?
ううん、今日いたよ
え? じゃあ学校では会話しちゃいけないの?
ううん、していいよ
挨拶ぐらい口で言えや
じゃあ、このグループチャットで何を話し合うの?目的は何?
明日の持ち物とか
え? 連絡帳あるじゃん
それもう書かないんだって
それだけに使うの?
後は宿題は何か、とかの連絡だよ
それだけ?
それだけ。あ、あとはeラーニングとかの勉強かな。宿題ではないけど。
自主学習して来いってことか
どうでもいいけど、チャットの通知音うるさすぎだから、消してくんない?
そんなこと勝手にやっていいかわかんない
今すぐ通知音消さないんだったら、今すぐ学校に電話して先生に文句言うけど
はい。
ここでとうとう、私がブチ切れてしまいました。
生徒全員が、 LINE グループのように次々とチャットに書き込むので、とにかく通知音が凄い。
それは先生が提示した
「〇〇についてどう思いますか?」
の返答を一人一人が書き込んでいるから。
息子は学校で書き込んでいたようで 、学校で出来なかった子供は家でやるみたい。
- 僕もそう思います
- 私も〇〇さんの意見に賛成です
いや・・・。
終わりの会に話し合おうよ
チャットが書き込まれるたびに、通知音が鳴る。
鳴るたびに息子はチャットを確認する。
小学校でのiPadの使い方、間違ってない!?
でももしかしたら、
- いずれオンライン授業とか始まるかもしれないし
- iPad で勉強する日が来るかもしれないし
だから、初日からイライラしたけど(笑)もう少し様子見よう。
そう思った数日後の朝。
息子がこう言ってきた。
ママ、俺今日早く学校行くわ
何で?
みんな早く学校行って iPad で YouTube 見てるから
はぁぁぁぁ!!!??? 先生それ許してんの???
もちろん!でね、サッカー見ていいんだって!
え?
あ、いや学習系とか?
聞いてもいい? 今まで朝の会始まるまではしゃべってもよかったの?
うん!すっごくうるさいぐらいみんな喋ってたよ
今は?
すっごい静か。だって全員 YouTube 見てるもん
だろうね。
どう考えても、
iPad はうるさい子供たちを黙らせるためのツールになっている。
小学校ではiPad をどう活用しているのか
他の小学校のママに聞くと、 iPad の使い道は、今のところはうちの息子が通っている小学校同様、連絡帳代わりになっているとのこと。
何のための iPad 配布なんだ…Σ( ̄□ ̄|||)
数日後、息子が学校から帰ってきたら
ねーママ! この iPadタイピングもできるんだって!
と言ってきた。
キーボード、ついてるからね…(分かってたけど)
キーボード付きなので、いずれ授業中に全員で一斉にタイピング練習とかあるかもしれない。
後は「eランニング」という勉強系の動画サイト?を見るとか?
渋谷区などの都心では、もっと違う使い方ができているのかもしれない。
実際に、音楽の授業で使っている学校もあるんだって!
小学校でのコロナ対策が気になって子供に音楽の授業で合唱とかリコーダーとかやってない?と確認したら、今はiPadのGarageBandで曲作ってるよって。
それはすごくいいわ、と思った。音楽の先生ナイス!— ken_go (@ken_go) June 29, 2021
こんな使われ方も!
市内小学校で1年生の授業見学。算数のひき算「7-3=4」と教科書にある絵をもとに自分で問題を作るというもの。
学習用iPadで撮影し、トリミングして、マークアップする流れを自然に取り入れていました。
ICTは鉛筆とノートの代わりでしかない。ただし余計なストレスのないツールだなと感じました。
— A.F. / アルプス移住の編集者 (@alps_ina) June 29, 2021
こういうの、求めてます!!!(笑)
小学校で配布された iPad は、区によって使い方が違うかもしれません。
ただ 、iPad は色々なことに使えるので、教育の一環として今後もっと活用できるはず。
例えば、図工の時間はアイパッドを使って絵を描くとか。
もちろん、オンライン授業が始まれば大活躍します(するはず)
この先の未来は、情勢がどうなっているか分からないので、一応予備のIT機器ということで…。
今のところ、うちの息子が住んでいる地域の小学校では、 iPad はただの連絡帳代わりになっているだけ。
皆さんの小学校では、どうですか?
追記
iPadが配布されてから数日後、
- 宿題は全てiPad
- 宿題の提出もiPad
- 朝はタイピングの練習
など、とても有効的な使い方をしているとのこと。
うんうん、これこそ求めていたやつですね^^
今度は早くプログラミング学習してほしいな♪
scratchも出来ちゃうからね(*´ω`*)
まとめ
自宅にパソコンがない子だと、自宅でタイピング練習できるのはとてもメリットですよね。
タイピングは、プログラミングする上で必須技術とも言えるので早めに習得できると、子供本人も楽しいと思います。
ただ iPad のキーボードは、文字一つ一つがパソコンより少し小さいので打ちにくい可能性はあります。
でも、子供の指はまだ小さいので問題ないかも。
息子曰く
「俺、マックの方が打ちやすいや」
・・・でしょうね。
コメント