スポンサードリンク

プログラミング4年目の息子の観察日記。指導力抜群の先生がいなくなって…

AI 息子のプログラミング観察日記

プログラミングを始めて4年目。

3年目に出会った教え方のずば抜けて上手な先生が、とうとう来なくなりました(>_<)

その途端、息子のやる気が…

そしてやってきたコロナ。

4年目は息子にとっても、私にとっても波乱万丈の年だった!?

成長記録はいかに?

スポンサードリンク

プログラミング4年目の息子の観察日記

プログラミング4年目に入った息子は、いつのまにか小学2年生になっていました。

 

プログラミング1年目の観察日記↓

 

プログラミング2年目の観察日記↓

 

プログラミング3年目の観察日記↓

 

この頃学んでいた手法は、ゲームプログラミング。

小学1年生の時に出会った、やる気を引き出す天才先生のおかげで、なんとかここまで続けることができました。

ヤルキ

 

でも、息子が小学2年生になった途端、その天才先生はだんだん来なくなりました。

これはプログラミング教室あるあるなのですが、プログラミングスクールの先生の大半が大学生。

 

そのため、4年生、もしくは3年生ぐらいから就職活動の為に、プログラミング教室のバイトは控えます。

そして、大学卒業とともにプログラミング教室のバイトをやめてしまうという流れ。

教育ママ
教育ママ

長く同じ教室にいたので、その流れを毎年母目線で見届けてきました(笑)

 

仲良くなった先生が、就職が決まって

「就職決まりました〜辞めるんです〜」

と報告されると、母のように嬉しかったですが…

 

天才先生に関しては複雑な気持ち。

祝福したいけど、教室の先生を辞めてほしくない。

 

天才先生が来なくなると、子供達もそわそわするようになりました。

他の先生に

「今日は天才先生いないの?」

と聞く子が続出。

※ちなみに、天才先生とは私が勝手に付けたあだ名です。

 

うちの息子も案の定、他の先生に毎回天才先生がいるかどうか、確認するようになってしまいました。

すると、段々息子のやる気が消失していきました。

 

天才先生が来なくなって2ヶ月ぐらい経ったころ、私は教室長に尋ねました。

教育ママ
教育ママ

天才先生は今年は就職活動の学年ですか?

するとこう言われました。

「就職活動の学年ではないのですが、IT企業でインターンとして働きはじました。ですが、うちを辞めたわけではありません。」

 

あ〜やっぱり!!!

優秀な人間は、早いうちから大企業でも通用するんだろうな、きっと。

 

教え方が非常にわかりやすくて、子供達から絶大な人気を得ていた天才先生。

センセイ

 

私の中では指導者のカリスマ的存在になっていたのに。

そして見事に天才先生が来なくなってから、息子の士気が一気に落ちました。

ヤルキ

 

息子だけでなく、天才先生を慕っていた子供たちは、なんとなく元気がないように見えました。

失礼な言い方ですが、新しく入ってくる先生達は、天才先生のようには教えることができませんでした。

 

息子は度々先生に

「今日はやりたくない」

というようになりました。

 

すると新しく入ってきた先生は

「分かった。30分だけゲームしてていいよ」

という先生がいました。

いやいやいや…(笑)

注意してほしい~息子の馬鹿野郎

 

もちろんそんな先生ばかりではありません。

一生懸命子供たちに向き合ってくれる先生も、たくさんいました。

 

それでも、天才先生の教え方とはやはり違うんです。

天才先生が子どもに伝える言葉は、一言一言が子供の心に入っていくような言葉。

 

天才先生は上辺だけの教え方ではなく、子供に対しても一人一人、真剣に向き合ってくれます。

それが子供に伝わるので、子供も気づけばやる気が出て、成長も早くなる。

そんな素晴らしい状況が、天才先生の周りでは起こっていました。

スポンサーリンク

息子は他の先生に指導してもらいながらも、数年前に作っていたような簡単なゲームしか作らなくなったり、目に見えて後退していきました。

実はこの現象、うちの子供だけでなく、他の子もそうだったんです。

他のママも「これ、だいぶ前に作ったやつじゃない?」と言っている人がいました

 

それと同時に、少しずつ月謝が上がっていきました。

その当時、プログラミング教室がかなり話題になっていて、メディアでもばんばん取り上げられていました。

 

そのため、体験に来る人がとても多く、どうやら先生が足りなくなってきたようで、先生を増やすためにも月謝をあげざるをえなかったようです。

その頃からレゴプログラミングの方もレゴレンタル料みたいなものが増えていましたし、施設使用料みたいなものも増えていました。

 

今のプログラミング教室は、始めからそのような料金が含まれているところが多いかと思います。

 

うちが通い始めた頃は、プログラミング教室もまだ手探りだったのかもしれません。

  • 信頼する大好きな先生がいなくなってしまったこと
  • 月謝が少しずつ上がっていったこと

この二つが決め手になり、他のプログラミング教室を探し始めたのが、息子が小学2年生の夏頃です。

この頃、息子は完全にやる気を失っていました

 

すると、同じ秋葉原にサイバーエージェントの子会社が運営しているプログラミング教室があるのを知りました。

その名はテックキッズスクール。


 

そもそも、他のプログラミング教室ってどんな感じなのかな?

と思い、早速体験に行ったのがプログラミング4年目の年です。

 

息子はなぜ他のプログラミング教室に行くのか、中々理解できず、何回も私に

なんで違うとこ、行かなきゃいけないの?

と聞いてきました。

 

3年以上通ったプログラミング教室です。

息子ながらに思い入れがあったようでした。

 

でも、テックキッズスクールの体験に行ったら、息子の概念がガラリと変わりました。

  • テックキッズスクールの生徒達の作っている作品が凄すぎたこと
  • 先生たちの教え方が共通して元気だったこと・分かりやすかったこと

これが決め手になったようです。

教育ママ
教育ママ

もちろん、今まで通っていた教室もたくさん良い面もありますが、うちの場合はテックキッズスクールがあっていた、という感じです!

 

体験が終わって、息子にどうするか聞くと

ここに通いたい

と変わり身の早さを披露してくれました(笑)

 

私も見ていていいなと感じたのが、先生達の教え方です。

多分研修を受けていると思うのですが、先生達全員がとても元気で明るく、ハキハキしていました。

先生達の指導方法が共通して一貫していたので、どの先生に当たっても安心感がありました

 

教え方も大げさかと思うぐらいに褒めてくれていたので、子供達もテンションが上がります。

そのため、人見知りの息子でも楽しく学べました。

 

息子自身も、自分が今までスクラッチで作ってきたゲームより遥かに凄いものを作っている子が多いのを目の当たりにし、ここで頑張りたいと思ったようでした。

そうして、4歳から通ったプログラミング教室をやめて、

  • アプリ開発
  • Unity

でゲームが作れるテックキッズスクールに転校したのが、小学2年生の秋でした。

 

新しいプログラミング教室では、

  • カリキュラムがとても分かりやすかった
  • 先生の教え方がとってもわかりやすい
  • プログラミングしていて楽しい♪

とのことで、息子は楽しく学習できていたようです。

 

テックキッズスクールも大学生の先生は結構いたのですが、どの先生もレベルが高く、凄く褒めてくれるらしいです

教育ママ
教育ママ

子供は嬉しいですよねw

 

やる気が戻り、とても楽しい!!と毎週ワクワクしながら通っていたと思ったら…

 

 

2020年2月、コロナがやってきたんです。

せっかく入ったスクールなのに、スクールは3月から休講になりました。

ビックリ

 

でもその間、テックキッズスクール開発のプログラミングツールで、誰が一番早くクリアするかを競い合うミニコンテストのようなものが行われました。

参加者は、テックキッズスクールに通う全国の子供です。

 

あまりにも暇すぎた息子は、ひたすら取り組みました。

一日中やりすぎて、肩こりと頭痛が出てきてしまったぐらいです。

コロナで学校休校の時に、アプリで作品を作っていた子供も多かったそうです!

 

そんなこんなで、プログラミング4年目は

  • 最初の半年はグダグダとすぎ
  • 後半は良い先生と良い環境に巡り会えたものの、コロナで通えなくなる

という1年でした!

プログラミング技術に関しては、天才先生に教えてもらった無料ツールなどで思考を磨き、その後はなんとなく今まで同じ内容を繰り返し学習していた、という感じでした。

 

プログラミング5年目は、いったいどんな感じでしょうか( ̄▽ ̄)

 

5年間通って観察日記を総まとめした記事はこちらから↓↓

 

スポンサードリンク

まとめ

息子が小学2年生の時は、本当に色々あった年で、大好きな天才先生とは最終的に会えずにお別れしました(>_<)

習い事の先生って、基本的に教えるのが上手な印象がありますが、プログラミングに関してはITが得意な大学生が子供に教えることが多く、そういう学生さんはそもそも教えるのが得意ではない印象を受けていました。

実際に聞いた話では、IT技術さえ持っていれば、大人の世界では通用しなくても、子供に教えるぐらいなら簡単なのだそうです。

でもそれは、教えるだけの知識を持っているだけで、教え方の技術は備わっていないのかなと感じました。

でも、稀にいるんです。天才先生のような教えるのがずば抜けて上手な人が。

そして更に分かったのが、大手企業のスクールは先生達全員の質が高いこと。

私自身も色々と勉強になった年でもありました!

スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました